2025年5月21日(水)、令和6酒造年度全国新酒鑑評会入賞酒の発表がありました。
弊社では出品した2号蔵、4号蔵、8号蔵のすべてが入賞し、そのうち8号蔵が栄えある金賞を受賞することができました。
今回の受賞は、ひとえに携わったすべての社員・蔵人の力と、支えてくださったお客様方のご支援の賜物です。
賀茂鶴酒造の受賞は、記録の残る1970年(昭和45年)から、のべ112蔵が金賞受賞となりました。
今後も、伝統と技術を大切にしながら、より一層の品質向上を目指してまいります。
・出品点数:809点
・金賞酒:202点(入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた出品酒)
・入賞酒:410点(成績が優秀と認められた出品酒)
【全国新酒鑑評会とは】
全国新酒鑑評会は、独立行政法人 酒類総合研究所と日本酒造組合中央会が共催する公的な鑑評会です。
100年以上の歴史を誇る、いわば権威ある“日本酒の全国大会”で、この品評会での受賞は一定の技術力を認められた証となります。
そのため、酒造りに携わる社員・蔵人たちは、この舞台を目指し、日々研鑽しながら、持てる技と情熱を惜しみなく注いでいます。
原料選びから仕込み、貯蔵管理に至るまで、一切の妥協を許さず、まさに一滴に魂を込める想いで、しのぎを削っています。
*********
また、日本酒造技術研究連盟(通称:賀茂鶴会)に所属する方々も吉報を受け取ったようです。
数えると、19社23蔵が入賞、そのうち13社15蔵が金賞を受賞されていらっしゃいました。(弊社は除く)
受賞された皆さま、おめでとうございます。
これからも、互いに刺激を受け合いながら、さらなる高みを目指して切磋琢磨していけたらと思います。
以下入賞された皆さまです。
☆は金賞です。
(商標名 製造場名)
浦霞 株式会社佐浦 矢本蔵 ☆
浦霞 株式会社佐浦
春霞 合名会社栗林酒造店 ☆
上喜元 酒田酒造株式会社
秘幻 浅間酒造株式会社 第二工場 ☆
鶴齢 青木酒造株式会社 ☆
真澄 宮坂醸造株式会社 真澄富士見蔵
澤乃井 小澤酒造株式会社
白鶴 白鶴酒造株式会社 本店三号工場 ☆
白鶴 白鶴酒造株式会社 本店二号蔵 ☆
白鶴 白鶴酒造株式会社 ハクツル サケクラフト
小鼓 株式会社西山酒造場 ☆
長龍 長龍酒造株式会社 広陵蔵 ☆
大典 白菊 白菊酒造株式会社 ☆
誠鏡 中尾醸造株式会社
雨後の月 相原酒造株式会社
桜吹雪 金光酒造合資会社 ☆
綾菊 綾菊酒造株式会社 ☆
金陵 西野金陵株式会社 琴平蔵
土佐鶴 土佐鶴酒造株式会社 北大野工場 天平蔵 ☆
司牡丹 司牡丹酒造株式会社 第一製造場 ☆
司牡丹 司牡丹酒造株式会社 第二製造場 ☆
和香牡丹 三和酒類株式会社 ☆
※地域順、敬称略
(2025年5月22日)